ニートが社長になれる情報

ニートが社長になれる情報というタイトルですが、Web制作関連の記事や雑記が主な内容です。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

ページランク6や5から被リンクあり等の中古ドメイン

まず、今日は、昨日紹介した期限切れドメインをどこの業者が取得したか
Whoisを調べて確認してみました。


結果は、Sが2個、Nが1個、Gが1個、ウクライナが1個でした。


以前は、Nにバックオーダーがかかっているようなドメイン
Gが取るようなことはなかったのですが、最近、ちょっと精度が
上がってきているんでしょうかね?


もしかしたら、自社登録のドメインぐらいは取得できるように
システムを改良しているのかもしれません。


Gは自社登録のドメインすら取れないという弱々なシステムでしたからね。


Whoisを見て、レジストラがGo Australia Domainsのように、
Go 国 Domainsとなっていると、G社が取得しています。


国はカナダとかフランスとか、チャイナとかがあります。


Go 国 Domainsの他にも、ウェストなんとかとかもありますけどね。


あと、この前から頑張っていたウクライナの業者でのバックオーダーは
ちょっと諦めました。


AUでも国際SMSに去年対応したようなのですが、ネットでの
SMS認証はどうやらできないようなので、もうどうしようも
ないかなって感じです。


クレジットカードでのパスワードの欄のところは、まず、
電話番号の入力が出てきて、そのあとでパスワードの
入力が求められるので、SMSでの認証が必要だと思います。


この認証ができないと、決済は多分無理でしょうね。


一応、ウェブマネーとかもあるので、ロシア系のところなので、
ちょっと使いかたがわからないなって感じです。


では、今日も、私が作った無料ツールの紹介です。

アンカーテキスト分散君EX

このソフトは、被リンクを付けるときに、アンカーテキストの
分散を行うのに便利なツールです。

アンカーテキストにキーワードを追加する機能だけでなく、
指定のキーワードや、URLに置き換えたり、元々のアンカー
テキストを本文として活用するといった機能もあります。

また、IEからエクスポートしたお気に入りのデータを
まともな形に整形するといった使い方もできます。


それでは、今日も私の作った無料レポートを紹介しておきます。

米YSE終了後も被リンク数を無料で調べる方法


OSEにフリートライアルではなく、完全無料で登録
する方法も記載していますので、気になる場合は
ダウンロードしてみて下さい。

この方法で登録してもAPIの利用は可能です。
私も無料登録でドメインカッターを使っています。


キーワード無双』もまだ無料でダウンロード
することができます。


キーワード選定が苦手だったり、稼げていない場合には
かなり役に立つ無料レポートだと思います。


では、今日もN社のリストを中古ドメインカッター4を
使って見つけたドメインを紹介しておきます。

中古ドメインカッター4は、中古ドメインカッターKE
に付属しているソフトウェアです。


■米ヤフカテ登録、英語
www.***********.*** = 1069
Created:2006-01-16
Wikipedia:1 pages
ページランク6や5から被リンクあり。


■DMOZ登録()、英語
www.*******.*** = 2112
Created:2007-01-29
Wikipedia:29 pages
2009年3月時点のGoogleディレクトリでの
ページランクの表示は6です。
ページランク5から被リンク複数あり。


■フランス語
www.*********.*** = 5922
Created:2006-01-28
ページランク5から被リンクあり。


■英語、テンプレ系
www.****************.*** = 15086
Created:2011-01-13
ページランク6や5から被リンク複数あり。


夜にN社のリストを差分する場合は、sabun domain winをご利用下さい。


中古ドメインカッター4で保存したデータはこちら


これを見てもらうと、中古ドメインカッターがどんな
ツールか分かると思います。


***************************


【気になるニュース】


欧州6カ国、グーグル処分へ=個人情報保護に違反、制裁も

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130403-00000020-jij-eurp

確かにGoogleは色んな情報を収集しているからね。
でも、これってどうなんだろうねぇ…
欧州の国々がグーグルから金をふんだくろうとしているとしか
思えないんだけどねぇ…