ニートが社長になれる情報

ニートが社長になれる情報というタイトルですが、Web制作関連の記事や雑記が主な内容です。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

ページランク5?などの中古ドメイン

Googleがまたちょっと変動しているようですが、
こっそりパンダアップデートの更新でもやっているんでしょうかね?


最近、毎月1,2回パンダアップデートの更新を実施するので、
検索結果がなかなか安定しないなぁ…って感じです。


パンダアップデートやペンギンアップデートでサイトアフィリは
結構厳しくなってきていますので、コンテンツで勝負するか、
Googleの先を行くSEO対策をやっていかないと駄目でしょうね。


直線的なことばかりやっていると危ないなって感じがします。


迂回させるとか、何階層構えにもするとか、色々頭で考えながら
自然に状態を作って行かないと駄目でしょうね。


では、今日もSEO会社の無料セミナー動画を紹介しておきます。


SEOを使ったサイトアフィリで稼ぎたい場合には、無料ですし、
見ておいても損のない内容だとは思います。


一応、今日もCSVカッターの成果ページを紹介しておきます。


下部に、CSVカッターの応用的な使い方へのリンクも掲載
しています。


それでは、今日も私の作った無料レポートを紹介しておきます。

米YSE終了後も被リンク数を無料で調べる方法

OSEにフリートライアルではなく、完全無料で登録
する方法も記載していますので、気になる場合は
ダウンロードしてみて下さい。

この方法で登録してもAPIの利用は可能です。
私も無料登録でドメインカッターを使っています。


キーワード無双』もまだ無料でダウンロード
することができます。


キーワード選定が苦手だったり、稼げていない場合には
かなり役に立つ無料レポートだと思います。


では、今日もN社のリストを中古ドメインカッター4を
使って見つけたドメインを紹介しておきます。

中古ドメインカッター4は、中古ドメインカッターKE
に付属しているソフトウェアです。



■英語
www.************.*** = 1208
Created:2006-09-26
ページランク5から被リンク複数あり。
.europa.euからも被リンクがありますね。


■英語
www.********************.*** = 10
Created:2011-09-26
Registrar History: 3 registrars with 1 drop.
ページランク6から被リンクあり。


■DMOZ登録(2)、ポルトガル語
www.********.*** = 164
Created:2000-09-26
2010年3月時点のGoogleディレクトリでの
ページランクの表示は4です。


ページランク4、英語
www.*******.***  = 22
infoの情報が完全に一致。
Googleのバックリンクにこのドメインへのリンクあり。
ページランク5の.govから被リンクがありますね。


■日本語、美術館
www.*************.*** = 57
Created:2008-09-27
ページランク5から被リンク複数あり。
ドロップ歴はついていませんが、日本語で使われていたのは
2003年から2006年までのようですね。


■DMOZ登録()、ドイツ語
www.*******.*** = 38
Created:1998-05-14
Registrar History: 3 registrars with 2 drops.
2009年3月時点のGoogleディレクトリでの
ページランクの表示は4です。


ページランク5?、英語
www.***********.***  = 14
infoの情報なし。
Googleのバックリンクにこのドメインへのリンクあり。
ページランク4から被リンク複数あり。


夜にN社のリストを差分する場合は、sabun domain winをご利用下さい。


中古ドメインカッター4で保存したデータはこちら


これを見てもらうと、中古ドメインカッターがどんな
ツールか分かると思います。


中古ドメイン系の無料レポート


************************


【気になるニュース】


Google Maps、早くもiPhone用人気無料アプリの首位に

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121214-35025735-cnetj-sci

まあ、あの使えないアップル純正マップではどうしようもないでしょうからね。
ってか、これ、無料じゃなくて、100円とかにしても結構
需要があったと思うんですけどね。