ニートが社長になれる情報

ニートが社長になれる情報というタイトルですが、Web制作関連の記事や雑記が主な内容です。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

DMOZ登録や米ヤフカテ登録などのオールドドメイン

昨日は紹介したドメインが多かったので、例のごとく、
どこの業者が取ったかWhoisを確認して調べてみました。


結果は、BZが2個、Sが3個、Nが3個、
GmbH系が1個、詳細不明T社が1個でした。


BZは.comのみなのに、結構食い込んでくるので、
最近あまり取れないP社を使うよりはいいかもしれませんね。


BZに関してはオンラインヘルプに掲載はしていますが、
利用するには身分証などの提出が必要なようです。


身分証の提出というのはちょっと面倒ですね。
まあ、Sも400ドルを越えるぐらいになると身分証の
提出は求められますし、格安で手に入れるなら、
身分証をスキャンしてメールするぐらいはやった方がいいかもですね。


さて、中古ドメインカッター3改OSEで起こる
www added = | www none = のような現象は
Sample Requestの方のSignatureを使うことで
大体解決はしますが、最大件数が4,5件しか
調べられないというのはレンタルサーバーが原因ですので、
phpのセーフモードをオフにできる場合はそちらで一度試していただくか、
ロケットサーバーやハッスルサーバーなどを使って頂くしかないですね。


では、本日も私の作った無料ツールを紹介しておきます。

高性能リライトツール?「パンダキラー1号」

日英再翻訳機能を使うと、文章が変になってしまいますが、
無変換キーワードを入力し、それ以外のカタカナを平仮名に、
平仮名をカタカナにするだけという使い方もできますので、
まあ、一度使ってみて下さい。


それでは、他の無料レポートを紹介しておきます。

米YSE終了後も被リンク数を無料で調べる方法

OSEにフリートライアルではなく、完全無料で登録
する方法も記載していますので、気になる場合は
ダウンロードしてみて下さい。


キーワード無双』もまだ無料でダウンロード
することができますので、欲しい方はどうぞ。

 
キーワード選定が苦手だったり、稼げていない場合には
かなり役に立つ無料レポートだと思います。


では、今日もN社のリストを中古ドメインカッター3改OSE
を使って見つけたドメインを紹介しておきます。

中古ドメインカッター3改OSEは、中古ドメインカッターKE
に付属しているソフトウェアです。



■ロシア語
 ******b.com =55
Created:2004-10-11
Wikipedia:2 pages
ページランク6から被リンク複数あり


■日本語
www.*******t.net = 557
Created:2009-10-11
Y! Directory:1 listings
Registrar History:4 registrars with 2 drops.
ヤフーブックマーク 36人が登録


■米ヤフカテ登録、英語
www.************n.com = 33
Created:2000-10-10
Y! Directory:2 listings
Wikipedia:3 pages
ページランク4から被リンク複数あり


■米ヤフカテ登録
www.*************e.com = 1535
Created:2009-10-13
Registrar History:2 registrars with 1 drop.
ページランク5から被リンク複数あり


ページランク4、英語
www.*************s.com = 6
Created:2010-10-11
Registrar History:4 registrars with 3 drops.
infoの情報が完全に一致
Googleのバックリンクにこのドメインへのリンクあり


■DMOZ登録()、米ヤフカテ登録、英語
www.*********n.net = 2708
Created:2002-10-22
Y! Directory:1 listings
Wikipedia:2 pages
2007年8月時点のGoogleディレクトリでの
ページランクの表示は4です。
ページランク5から被リンクあり


中古ドメイン系の無料レポート


***********************


【気になるニュース】


はてなブログ、誰でも利用可能に……オープンベータに移行

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111228-00000010-rbb-sci

はてなブログって詳細は全然見ていないんだけど、はてなダイアリー
どこが違うんだろうかねぇ…
はてなダイアリーは得意な仕様なので、はてなブログでは
その辺を普通にしているってことなのかな??
すみません、今のところ使う気がないので、詳細を見ていません。。